※当サイトのコンテンツには広告が含まれる場合があります。

ライフ

【2児ワーママ】朝の支度時間を書き出してみた

2023年10月16日

ココ

こんにちは。
毎朝自分でも笑っちゃうくらいバタバタしているココです。

実はここだけの話、これまでの40年近くの人生、時間にゆとりを持って生活していたことなんて一度もありません・・・。

学校は毎朝滑り込みギリギリセーフ(時々アウト)。

小学校は集団登校だったのでいつも他のメンバーを待たせたり、最悪の場合は母の自転車に乗せられて登校してました。

そんな悪習慣は社会人になっても治らず、毎朝駅まで血まなこになって自転車を漕ぎ、

駅の階段を駆け上がってハァハァ言いながら電車に乗り込んでました。

ほんと恥ずかしい限りで、毎日のように自己嫌悪になり、なんとかしたいと思ってきたのですが、

どうしても改善させることができませんでした。

でも子供ができてからもこんな毎日を過ごしていることにいよいよ危機感を覚えるようになってきたため

これから本腰を入れて改善していこうと誓ったところです。

(自分の中だけの決心だと3日坊主に終わりそうなのでブログで宣言しておきます。)

これがリアルな朝の支度内容&時間です

バタバタしてしまう原因はメンタル的なものだったり、脳の機能的なものであったり色々と疑わしい部分はあるのですが、

まずは「何にどれくらい時間がかかかっているか」を明確にしないことには何も進まないと思ったので、

毎朝やっていることと、それにかかる時間をリストアップしてみました。(平日バージョンです)

朝ごはんを作る30分
洗濯機を回す1分
次男にご飯を食べさせる15分
自分がご飯を食べる15分
食器を下げる・テーブルを拭く2分
サプリ・薬を飲む(子供にも飲ませる)2分
次男の着替え・おむつ替え5分
(長男のトイレのお手伝い)2分
長男の着替えを用意1分
保育園の持ち物を用意3分
洗濯物を乾燥機に入れる1分
子供の体温測定・お帳面記入3分
自分の身支度(化粧、着替え)12分
子供と一緒に歯磨き3分
靴を履いて車に乗る3分
合計98分

書き出してみてわかったこと

書き出した時間は最低限かかる時間です。

もちろんこれより時間がかかってしまう場合もあるし、自分のトイレの時間や子供がグズった時の時間は含まれていないので

2時間は見ておかないと足りなくなるということがわかりました。

自覚はしていましたが、自分の手際の悪さを突きつけられた気分です。

そしてもうひとつ、この結果を見て、とんでもなく重要かつ拍子抜けする事実もわかりました。

そもそも起きる時間が遅い

8時半に家を出たいとして、6時半に起きて呑気にストレッチしたり夫としゃべったりしてるようでは

そりゃあ時間が足りなくなるわけだ・・・。

2時間前だと起きてすぐテキパキ無駄なく動いたとしてもギリギリっていうことです。

書き出してみて初めて自覚した。やっぱりアウトプットって大事だなぁ(^ ^ ;

単純に早起きだけで解決するのか?

「じゃあ今より30分早く起きれば大丈夫そうだ」と思ったわけですが、

「いやちょっと待てよ。でも時々早起きした時もやっぱり最終的にはギリギリになるよな。どういうことだ?」と

自問自答してみた結果、子供のいる人なら当たり前にしているであろうことができていないと

再認識させられました。

そう、子供が起きる前にやるべきことを済ませておくということです。

(よくそんなんで今までやってきたなというレベルの話ですね)

早起きした時はいつも「今日はまだ家を出るまでに◯時間もあるから余裕だ」と思って

すぐにやるべきことに取り掛からず、ストレッチしたり本を読んだりする癖がありました。

そしてようやく朝食作りなどに取り掛かると、それほど時間を置かずに子供が起きてきて

あっという間に子供のペースに巻き込まれるという始末です。

これからどうしていくか?

  • 出たい時間の2時間半前には起きる(そのためには睡眠の質改善が必要)
  • 子供が起きてからだと効率が悪くなるものを先にする(主にごはん作り、自分の食事)
ココ

この2つを心がけるだけで大きく改善できそう!

最後に思うこと

長年染み付いてきた習慣を変えるのはとても苦労を伴うということです。

そして親となった今、自分の子供にもこういう悪習慣を刷り込みたくないと改めて思いました。

子供の人生の足かせになるようなことはなるべく少なくしてあげられるよう日々改善していきたいです。

あわせて読みたい
あわせて読みたい

-ライフ