
皆さん、毎日の家事お疲れ様です!
家事の中でも一番大変なのが毎日のごはん作りではないでしょうか。
以前の私はごはん作りに(後片付けも含めて)2時間〜2時間半はかけていました。献立によっては更にかかることも・・・。
もっと手抜きしたいと思いつつも、子供にはできるだけ手作りのものを食べさせたい・・・
でも毎日の家事で疲れ果ててイライラしたくない。家族の前ではご機嫌でいたい。
というわけで、手作りごはんと自分のご機嫌の両方がほしい欲張りな私は、
前々から気になっていた自動調理鍋のホットクックを思い切って導入してみました!
ホットクックの購入を検討されている方にとって、少しでもこの記事が参考になればと思います。
この記事はこんな人におすすめ!
- ホットクックを購入しようか迷っている人
- 料理にかける時間があまりない人
- 楽して美味しいご飯が作りたい人
心と時間に余裕ができた

昨年(2022年)の誕生日に買ってもらったホットクック(KN-HW24G)。2.4リットル(2〜6人用)です。
結論から言うと、この子のおかげで毎日のごはん作りにかける時間は1時間ほど短縮になりました\(^o^)/♪
ホットクックが調理している時間としては決して短いとは言えないのですが(汁物なら25分)、
材料と調味料を入れてスイッチをピッと押すだけだけなので、例えば汁物なら実質の作業時間としては5分ほど。
その間、他のことに完全に集中できるので結果的に時短になるというわけです。

自分の時間が作れるようになったことで精神的ストレスもかなり軽減し、
子供にも夫にも以前より優しくできるようになりました(笑)
▼ コスパ優秀!1万円以上安く買える型落ちモデル
使いこなす必要はない

購入する前は「結構高い買い物だし、使いこなせなかったら宝の持ち腐れになるなぁ・・・」と思っていたのですが、
しばらく使ってみてわかったことは、「使いこなす必要は全くない」ということです。
どういうことかというと、あれもこれもと色んなジャンルの料理に手を出さなくても
定番メニューのためだけでもホットクックの存在価値は十分にあるということです。
(1〜2週間に一度は同じ料理作りませんか?副菜なら更に高頻度で作ったりしますよね。)
レシピを覚えていないうちはレシピブックなどを見ながらなので少々面倒ですが、
定番メニューが厳選されてくると、レシピを見ずとも作れるようになるので
超簡単&美味しい最強の料理ができるようになります v(^o^)v
私がいつも作っているメニュー
参考までに私が日常的に作っているメニューをリストアップしてみます。
他にも作るメニューはありますが、ヘビロテしてるのは以下の通りです。
ホットクックが得意とするのはズバリ、「煮込み」「蒸し」「低温調理」だと思っています ^ ^
- サラダチキン
- カレー、シチュー
- ラタトゥイユ
- 豚バラ大根
- 豚の角煮
- 豚バラ白菜
- スペアリブ煮込み
- 蒸し野菜(ブロッコリー、枝豆、かぼちゃ、さつまいも)
- ゆで卵、温泉卵
- 汁物
- おかゆ(離乳食用)



メニューにもよりますが、ホットクックには予約機能があるので、
おでかけ前にスイッチを押して、帰ったら出来たてを食べることができます!
▼ コスパ優秀!1万円以上安く買える型落ちモデル
▼ スイッチポンから最短10分「パパっとおかず」搭載の最新モデル
ホットクックが向いている人
とても便利なホットクックですが、すべての人に向いているわけではないと思っています。
私が思う、ホットクックが向いている人は以下の通りです。
Q&A
味ムラや加熱ムラができることはないの?
ホットクックには混ぜ技ユニットというパーツが付いており、混ぜながら加熱をしてくれるのでムラなく仕上がるようになっています。
本当に美味しくできるの?
ホットクックの得意な「煮込む」「蒸す」「低温調理」に関しては正直お鍋などを使って人の手で作るのと遜色ないですし、それ以上に美味しくできたりします。また、人の手で作るのと違って失敗もありません。
手入れは簡単?
日常的に洗わなければいけないパーツが5つあり、そのうち内釜だけは食洗機不可ですが、その他は食洗機が使えます。
詳しくはこちら(公式サイト)をご覧ください。
まとめ
少々お値段の張るホットクックですが、毎日自炊をする人にとってはすぐに元が取れてしまうものだと思っています。
料理にかける時間が毎日1時間短くなったとして、時給1,000円で換算すると1,000円✕30日=30,000円です。
2ヶ月も使うと元が取れてしまう計算です ^ ^
浮いた時間だけお金が増えるわけではなくても、その分自己投資に時間を使ったり、リラックスタイムを設けたりなど、
新たな時間の使い方ができるのってとっても有意義ですよね。
私もこうして捻出した時間でブログを書く時間を作ることができています。
ホットクックのような、時間を生み出してくれるアイテムが広く普及したら良いなぁと思っています。
▼ コスパ優秀!1万円以上安く買える型落ちモデル
▼ スイッチポンから最短10分「パパっとおかず」搭載の最新モデル