
こんにちは。
家事全般が億劫なココです。
家事を担う全ての人の共感を得られると思うことがあります。
それは・・・
掛け布団カバーを着ける作業がめんどくさすぎるということ!!!
(すみません、いつになく力が入りすぎてしまいました)
紐なしタイプやファスナーが両側に付いているタイプなどもあるみたいですが、それでも「億劫な家事」であることに変わりはないと思います。
私もそのひとりで、カバーを着ける作業が億劫すぎて挙句の果てには着けないまましばらく使うということをしょっちゅうやってました。

いや待てよ。じゃあ別に着けなくていいんじゃない?
というわけで、掛け布団カバー無しでも特に問題がないのかしばらく試してみたところ、次のようなメリットが得られました!
掛け布団カバーをやめてよかった点
- カバーを着ける作業から解放された!
- 布団自体を洗う頻度が増えるので、布団の清潔度がUP!
- 掛け布団カバーを買わなくて良くなった!
- 寝相の悪い子供にカバーがまとわりついてイライラすることが無くなった!
ちなみに私が今、カバー無しで使っている布団はこちらです。すぐに乾くから洗濯が億劫になりません。
やめた理由
冒頭にも述べた通り、カバーを着ける作業が億劫すぎるというのが一番の理由ですが、他にも以下のような考えに至ったため、やめてみることにしました。
- カバーを洗うよりも、布団自体(カバー無し)を洗う方が実は楽なんじゃないか?(カバー装着作業が不要なので)
- カバーを着ける理由が特に見当たらない。(洗濯機で洗える布団を使っているので)
- カバーを着けているとカバーと布団の両方を洗わないといけない事になる。(おもらしの時とか)
ネットで調べてみると、カバーを着けないと布団が傷みやすくなるとか、掛け布団は汗や皮脂などで思った以上に汚れているなどの意見もありましたが、正直、小さい子供のいる我が家は高級な布団は買わないので数年使えたら十分かなと思いますし、汚れに関してはカバーを着けてようが着けてまいが洗う頻度は変わりません。(カバーだけなら楽ちんだから頻繁に洗うなんてことは我が家に関してはありません。着ける作業が大変なので。)

小さい子供がいると、おもらしや鼻血などで嫌でも洗いますしね。
ちなみに今我が家で使っている掛け布団は全て洗濯機で洗える&お手頃なものばかりです。
昨年買ったこちらの布団は安くて軽くて暖かくて最高でした!洗った後、乾くのもすごく早いので冬でも気兼ねなく洗えます。
やめたことによるメリット・デメリット
掛け布団カバーをやめて本当に良かったという気持ちしかありませんが、メリット・デメリットをあえて挙げるなら以下のような点です。
メリット
冒頭でも書きましたが、やめたことによるメリットは4つです。
- カバーを着ける作業から解放された!
- 布団自体を洗う頻度が増えるので、布団の清潔度がUP!
- 掛け布団カバーを買わなくて良くなった!
- 寝相の悪い子供にカバーがまとわりついてイライラすることが無くなった!
デメリット
デメリットはほとんど思いつきませんが、強いて書くなら以下の点です。
- 白い布団だと少しの汚れでも気になる。
やめて変わったこと
前述した通りですが、カバーを着ける作業から解放されて本当に家事が楽になりました!
以前は子供がカバーを汚したらそのあとの作業を考えて気が重くなっていましたが、今は「あーはいはい。洗っとくね。」と軽やかな気持ちで対応できるようになりました。
「自分の機嫌は自分で取る」をモットーに(全然できてないけど)している私にとってはこの気持ちの変化が一番の収穫だと思っています!
おまけ:実はちょっとだけ楽に着ける方法もある
ここまで散々カバーをやめて良かったと書いておいて最後に「なんでやねん!」なのですが、カバーを着ける生活をしていた時、Youtubeでカバーを楽に着ける方法を知って目から鱗で感動したので、もしカバーをやめる勇気はないという人はこの方法でやると随分と楽になるかと思います。(それでもやめてしまった私ですが・・・)
もしかしたら結構知っている人もいるかもしれないので期待はずれだったらすみません。(私はこの方法を知るまでずっと布団カバーの中にもぐって夏は汗をかきながら作業してました)